損切りはつらいけど、やっぱり相場って見てるだけで楽しい!!
- 2017/04/08
- 21:28
いやー、昨日、一昨日で、結構円高になったので、円買いポジションの損切り&利確を頑張りました
っていっても、ドル円は、110円を切りそうで切らないですよね。
また、公的年金が必死で支えてる感じ
まあ、すでに、株がこれだけ崩れてるわけだし、ここでドル円が110円を切ったらヤバイと思って必死なんでしょうね。
うーーん。
あと、何回かトライして、110円切らなかったら、ヘッジファンドのほうが諦めちゃうかもね。
ドル円は、安値を切らないですけど、クロス円は結構崩れてきましたね。
ってことで、結構クロス円を、昨日、切りました。
でも、まだ、円買いポジションの10%くらいしか切れてないかな。
ほんとどうしようかな。
悩んでいます
最近、いいニュースを聞かないですよね。
北朝鮮情勢が、本気でやばくなってきたみたいだし。
数日前に発射したロケットは、固形燃料だから、本当に、アメリカや日本にとって脅威になるそうな。
あと、アメリカのシリア攻撃でしょ。
トランプが結局なにもやりたいことが実行できないんじゃないかとか言われてはじめていますしね。
オバマケアすら廃止できなかったし。
シリア攻撃も、エスタブリッシュやネオコンの言いなりになった結果の実行されたみたいだし。
政権内も、結局、エスタブリッシュが幅を利かせ始めていて、トランプの思惑通りに進められてないらしいし。
あと、絶好調だったアメリカの経済指標に陰りが見え始めていますしね。
ISMとか、アメリカの自動車販売数とか、下がり始めたらしいですね。
少し前が、景気のピークなのかな?みたいな空気に。
あと、NYダウのCFTCポジションとか、買いが貯まりすぎているのも、危険。
ほかには、住宅指数とか、リーマン前の高値を抜いちゃってるらしいし。
そろそろ、いろいろとやばくない?
うーーーん。
でも、やっぱり、このまま大暴落がやってくるとどうしても思えないんですよね。
悪い指標がでたり、シリア攻撃みたいな地政学リスクがでても、相場って、そのときは大慌てしてリスクオフになるけど、のど元過ぎればすべて忘れる状態で、すぐリスクオンに戻ったりしますからね
西山孝四郎さんもおっしゃっていましたが、株をやっているひとは、基本楽観的なんだと。
ポジティブっぷりがほんとすごくて驚くばかり。
ただ、さすがに、フランスの選挙もあるし、北朝鮮のこともあるし、あと1ヶ月くらいはリスクオフ気味のレンジ相場かなって思うんですけどね。
でも、また、その後、リスクオンになりそう。
ってことで、あと1ヶ月の間で、もうちょっとポジションを切りたいな。
なんか、ほんと、意味わからない動きをすることも多いし、わけわからなーいって思うことも多いけど、
やっぱり相場って楽しい
ここ数日、久しぶりに、相場を見ていましたが、見てるだけでやっぱり楽しい。
あー、投資再開したいな。
ただ、中期の方向性がね。
正しいかあんまり自信がないんですよね。
西山孝四郎さんがおっしゃっているように、短期の取引=スキャルかデイトレをやるといいんでしょうけどね。
今、すごい儲かるらしいし。
ドキドキしすぎて、出来る自信ないなぁ。
ふう。

お読みいただきまして、ありがとうございました。
ポチッと押してもらえると、更新の励みになります




っていっても、ドル円は、110円を切りそうで切らないですよね。
また、公的年金が必死で支えてる感じ

まあ、すでに、株がこれだけ崩れてるわけだし、ここでドル円が110円を切ったらヤバイと思って必死なんでしょうね。
うーーん。
あと、何回かトライして、110円切らなかったら、ヘッジファンドのほうが諦めちゃうかもね。
ドル円は、安値を切らないですけど、クロス円は結構崩れてきましたね。
ってことで、結構クロス円を、昨日、切りました。
でも、まだ、円買いポジションの10%くらいしか切れてないかな。
ほんとどうしようかな。
悩んでいます

最近、いいニュースを聞かないですよね。
北朝鮮情勢が、本気でやばくなってきたみたいだし。
数日前に発射したロケットは、固形燃料だから、本当に、アメリカや日本にとって脅威になるそうな。
あと、アメリカのシリア攻撃でしょ。
トランプが結局なにもやりたいことが実行できないんじゃないかとか言われてはじめていますしね。
オバマケアすら廃止できなかったし。
シリア攻撃も、エスタブリッシュやネオコンの言いなりになった結果の実行されたみたいだし。
政権内も、結局、エスタブリッシュが幅を利かせ始めていて、トランプの思惑通りに進められてないらしいし。
あと、絶好調だったアメリカの経済指標に陰りが見え始めていますしね。
ISMとか、アメリカの自動車販売数とか、下がり始めたらしいですね。
少し前が、景気のピークなのかな?みたいな空気に。
あと、NYダウのCFTCポジションとか、買いが貯まりすぎているのも、危険。
ほかには、住宅指数とか、リーマン前の高値を抜いちゃってるらしいし。
そろそろ、いろいろとやばくない?
うーーーん。
でも、やっぱり、このまま大暴落がやってくるとどうしても思えないんですよね。
悪い指標がでたり、シリア攻撃みたいな地政学リスクがでても、相場って、そのときは大慌てしてリスクオフになるけど、のど元過ぎればすべて忘れる状態で、すぐリスクオンに戻ったりしますからね

西山孝四郎さんもおっしゃっていましたが、株をやっているひとは、基本楽観的なんだと。
ポジティブっぷりがほんとすごくて驚くばかり。
ただ、さすがに、フランスの選挙もあるし、北朝鮮のこともあるし、あと1ヶ月くらいはリスクオフ気味のレンジ相場かなって思うんですけどね。
でも、また、その後、リスクオンになりそう。
ってことで、あと1ヶ月の間で、もうちょっとポジションを切りたいな。
なんか、ほんと、意味わからない動きをすることも多いし、わけわからなーいって思うことも多いけど、
やっぱり相場って楽しい

ここ数日、久しぶりに、相場を見ていましたが、見てるだけでやっぱり楽しい。
あー、投資再開したいな。
ただ、中期の方向性がね。
正しいかあんまり自信がないんですよね。
西山孝四郎さんがおっしゃっているように、短期の取引=スキャルかデイトレをやるといいんでしょうけどね。
今、すごい儲かるらしいし。
ドキドキしすぎて、出来る自信ないなぁ。
ふう。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
ポチッと押してもらえると、更新の励みになります




- 関連記事
-
- 円高になったし、損切り頑張りました!!
- 損切りはつらいけど、やっぱり相場って見てるだけで楽しい!!
- 損切りを開始しました!
スポンサーサイト